今回はトレーニング中の呼吸についてお話します。
トレーニング中に呼吸を意識することはとても大切です。
筋トレは基本的に無酸素運動で、負荷がかかる時にはどうしても呼吸が止まりやすくなります。
そのため、酸欠状態にならないためにも普段の生活では自然に行っている呼吸ですが
トレーニング中は、正しい呼吸を忘れない様に意識しましょう!
トレーニング中の正しい呼吸
基本的に、
筋肉が緊張して縮む時に 息を吐き
筋肉が緩んで伸びる時は 息を吸います。
例 スクワット
しゃがむ時に 息を吸い 負荷が最大限にかかる起き上がる時 息を吐きます
※呼吸は止めてなくても、たまに逆になっている場合があるので注意です。
正しく呼吸ができると
息を吐くと同時に腹圧も高まるの為、
・怪我の予防
・体幹の強化
・脂肪燃焼
・お腹の引き締め効果
正しく呼吸ができるだけでこんなにもプラスαな効果があります。
まずは、息を吐いている音が分かるぐらい意識してみてくださいね😃
池田
この記事へのコメント